ここから踏み出そう。
航空宇宙産業
就職フェア&
業界研究イベント
雇用保険求職活動認定事業
ABOUT
航空宇宙産業とは?
航空機が国際的な物流・移動手段の要であることは言うまでもありません。実際、国際旅客輸送の96%は航空輸送に依存(※1)しており、半導体、電子デバイスといった付加価値の高い貨物もまた航空輸送が大きな割合を占めています。また、航空機の部品点数は300万点にも及び、企業規模を問わず幅広いサプライチェーンが構造を支えています。こうした裾野産業の広範さはもとより、航空機に用いられる先進技術の波及効果や応用性の高さは、他産業での活用が大いに期待されています。この一大産業を擁する重要拠点が、ここ愛知県です。
愛知県を中心とする中部エリアは国内最大の航空宇宙産業集積地であり、2011年に国際戦略総合特区「アジア No.1 航空宇宙産業クラスター形成特区」の指定を受けて以来、積極的な企業誘致活動を行いながら、航空機・宇宙機器の生産拡大と強化を図ってきました。県内には、ボーイング機の機体、航空機エンジン、国産基幹ロケット「H3」の開発・生産に携わるあらゆるメーカーが集積しており、航空機・部品生産額においては全国シェアの約5割(2022年度)を占めています(※2)。
世界の空へ。
自動車に次ぐ
新たな一大産業を、愛知から
民間航空機市場は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて一時的に落ち込んだものの、アジアを中心とした旅客需要の増加にともない、年率5%で成長しています。今後 20年間の市場規模は約 3万4千機、5~6兆ドルに達すると予測されています(※3)。また、宇宙関連事業においては現在、「宇宙産業ビジョン2030」(※4)の達成を目指し、2030年代初頭に国内市場を2兆4,000億円に成長させようと日々取り組まれています。しかし、世界的な市場規模は2040年には150兆円に達するとも言われています。欧米に比肩するポジションをねらう日本にとって市場の拡大と発展は急務であり、民間企業のさらなる参画、オープンイノベーションによる創発的戦略が強く期待されています。
戦前から国内の航空産業をリードしてきた愛知県。そのビジネスの翼は宇宙関連産業へと広がり、いよいよ高く飛ぼうとしています。今後も産業発展をけん引する中心地として、その役割はますます重要性を帯びています。
EVENT
2024年3月に大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)・
高等技術専門校を卒業予定の学生(既卒3年以内の者を含む)、離転職者、低学年等
■個人情報の取り扱いについて
あいち・なごやエアロスペースコンソーシアムが主催する「航空宇宙産業魅力発信イベント、航空宇宙産業就職フェア&業界研究イベント(WEB・対面)」(以下「本イベント」)に参加するには、主催者から本イベントの運営業務の委託を受け、本サイトを管理・運営する株式会社ディスコ(以下「当社」)に対して、本書に同意の上、当社が指定したフォームにて個人情報の入力、登録をしていただく必要があります。
1.当社が取得した個人情報は、以下の利用目的のみで利用いたします。
(1)本イベントへの参加予約受付、予約確認 (2)本イベントに関する情報提供 (3)個人を特定できない形式による統計データの作成、分析2.個人情報は、以下の個人情報保護責任者が当社内で厳重かつ適切に管理いたします。なお、取得した個人情報は、本イベント終了後、当社の責任において適切に削除・機密廃棄いたします。
(1)本イベントへの参加予約受付、予約確認
(2)本イベントに関する情報提供
(3)個人を特定できない形式による統計データの作成、分析
株式会社ディスコ〈個人情報保護責任者〉篠崎和之
連絡先:個人情報相談窓口
TEL:0120-77-5078(受付時間:祝日を除く月~金 10:00~12:00、13:00~17:00)
E-Mail:privacy-madoguchi@disc.co.jp3.法令に基づく場合、または予め本人からの同意を得た場合を除き、個人情報を第三者に提供いたしません。但し、利用目的達成の範囲内において個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合があります。
4.個人情報の入力、登録は任意です。但し、個人情報を登録いただけない場合、本イベントへの参加はできません。
5.本イベントに関する問い合わせや、利用目的の通知、個人情報の開示、訂正、追加または削除、および個人情報の利用または提供の拒否等の問い合わせを希望される場合には、下記〈問い合わせ先〉までご連絡ください。
お問い合わせ先 株式会社ディスコ名古屋支社内 「ANACイベント運営事務局」
E-mail anac@disc.co.jp